群馬県生涯学習センター 群馬県視聴覚センター
HOME
視聴覚機材をかりる・さがす
機材をさがす
機材をかりる
視聴覚教材をかりる・さがす
教材をかりる
おすすめ教材
郷土の映像資料
館内で視聴覚教材をたのしむ
各種書類ダウンロード
群馬県生涯学習センターの事業
群馬県生涯学習センター
少年科学館
まなびねっとぐんま
県民カレッジ
育児学習室
キッズルームぐんまちゃん
交通安全教育におすすめの教材
このページの掲載教材は全て団体への館外貸出が可能です。
あさりちゃんの自転車安全教室
No.600792
10分
交通安全
new!
小学館の学年別学習雑誌で連載中のあさりちゃんが登場!テンポよく展開するあさりちゃんとタタミちゃんの自転車安全教室に子どもたちも自然と引き込まれ、楽しく自転車の交通ルールを学べます。
ヘルメットをかぶろう
道路の左側を走ろう
歩道は歩行者優先
横断歩道の渡りかた
傘差し運転や携帯電話を使いながらの運転はやめよう
サヤカと自転車の約束
守ろう!自転車の交通ルール
No.600753
18分
教育一般
小学生
小学生のサヤカちゃんは、明日届く新しい自転車を心待ちにしています。その夜、夢の中に新しい自転車が現れ、サヤカちゃんに自転車の交通ルールを教えていきます。この作品では、正しい例と悪い例を示し、小学生にもわかりやすく説明しています。
三遊亭小遊三の高齢者の交通安全
No.600638
17分
安全
高齢者
加齢に伴う身体能力の低下や心理の変化が高齢者の交通事故に大きく関わってきます。このような事故がなくなることを目的として、本作では三遊亭小遊三師匠を案内役に、身体能力の衰えを自覚した歩き方と自転車の運転ルールを紹介していきます。小遊三師匠の小気味の良い話術を、お笑い要素を交えたストーリー展開で、高齢者のみなさんに交通事故に遭わない行動を、楽しくわかりやすく理解していただける内容になっています。
アラジンと魔法のランプの交通安全
No.600641
12分
安全
幼児
小学校
「アラジンと魔法のランプ」のキャラクターを使い、道路の歩き方や信号機のない横断歩道の渡り方、交通標識の意味や電車の踏切の渡り方など楽しく知って、学べる構成となっています。子どもたちが交通事故に遭わない、起こさないためにも交通ルールを守ることの大切さを示唆しています。
あなたの乗り方、大丈夫!?
~中学生の自転車交通ルール~
No.600563
16分
安全・防犯
中学生
一般
ドライブレコーダーは見た!シリーズ
交通ルールやマナーを知ろうとしない人がいます。たかが自転車と甘く考え、危険な乗り方をすると交通事故を引き起こしかねません。
「自転車安全利用五則」
自転車は、車道が原則、歩道は例外
車道は左側を通行
歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
安全ルールを守る ・飲酒運転二人乗り並進の禁止/・夜間はライトを点灯/・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
子どもはヘルメットを着用
安全な自転車のルールⅡ
危険への備え
No.600499
23分
安全
中学生
高校生
青少年
自転車乗車のささいな違反が重大な事故を引き起こし、加害者も被害者も互いの人生を狂わしてしまうという事故が発生しています。
~自転車のある暮らしを快適に過ごすために~
自転車はどこを走ればいいの?
大丈夫?あなたの運転技能。
ヘルメット着用のススメ。
夜間走行の危険と対策
加害者になったらどうしたらいいの?
加害者の責任とは?
0(ゼロ)からの風
No.600365
111分
安全
防犯
防災
小学生
中学生
高校生
青少年
一般
親の深遠なる愛が法律を変えた-実話に基づく感動のストーリー
突然、「被害者」になった時、あなたはどうしますか?
大学に入学し初めての授業を明日に控えた零(れい)は、夜道を100キロの猛スペードで疾駆してきた車にはねられ即死する。運転手は酒を飲んでいたうえに、以前に起こした事故で免許取り消しになっていた男。 この暴走飲酒運転によって息子を失った母の前に突きつけられたのは、加害者への憎しみと怒り、そのあまりにも軽い刑罰に対する憤りとやるせなさ、そして夫に先立たれうえに今や最愛の一人息子まで失った「0ゼロ」という喪失感の現実。しかし彼女はくじけない。
飲酒ドライバーに殺された息子に代わって、今、私が立ち上がる。
0(ゼロ)からの風
バリアフリー版(字幕スーパー)
No.600366
111分
安全
防犯
防災
小学生
中学生
高校生
青少年
一般
親の深遠なる愛が法律を変えた-実話に基づく感動のストーリー
突然、「被害者」になった時、あなたはどうしますか?
大学に入学し初めての授業を明日に控えた零(れい)は、夜道を100キロの猛スペードで疾駆してきた車にはねられ即死する。運転手は酒を飲んでいたうえに、以前に起こした事故で免許取り消しになっていた男。 この暴走飲酒運転によって息子を失った母の前に突きつけられたのは、加害者への憎しみと怒り、そのあまりにも軽い刑罰に対する憤りとやるせなさ、そして夫に先立たれうえに今や最愛の一人息子まで失った「0ゼロ」という喪失感の現実。しかし彼女はくじけない。
飲酒ドライバーに殺された息子に代わって、今、私が立ち上がる。
サル太郎はとびださない!
歩行者・自転車のこうつうルール
No.600369
15分
安全
防犯
幼児
小学生
一般
子供の交通事故は歩行中、自転車乗用中に多く発生しています。
その原因は、道路への急な飛び出しや、駐車・走行車両の直前・直後の横断、信号無視、自転車乗用中の安全確認や一時停止の怠りなど。
子供の交通事故の多くは、本人の交通ルール違反が原因で起きています。
このアニメーション作品では、子供たちに道路には様々な危険があることを理解させ、交通ルールをきちんと身につけさせるものです。
推薦:(財)全日本交通安全協会
Home
Top